- 年式
- 平成9年
- 走行距離
- 54,050Km
- 車検有効期間
- なし
- 分類
- 放送中継車
- 運転免許区分
- 準中型免許 MT
東北地方で使われていた中継車です。NOx.PMに対応していませんので、地方でしか使えませんが、走行距離も少なく、まだまだ活躍できます。
外観はサビの影響が随所に出ていますが、DIYで直す方向けにお安くご提供致します。
ナビはNGですがバックカメラはあります。7.5kVAの発電機、エアコン・伸縮ポール・足元ヒーターなどの通常の中継車装備はございます。
後部ドアは観音であることが多い中、HIACEのように跳ね上げ式になっていますので、雨天時でもその下が雨除けになります。
作業室はラックに対し後ろ向きに座るレイアウトで基本2名の背もたれ反転式座席があり、定員は5名となっています。
さらに助手席を前側に倒すと、その反対に座面クッションがあるスペースがあり、そこにディレクターなどが2名ほど乗車出来ます。
折れ戸に近い所は固定の椅子を置けませんが、そこに仮設の椅子を置けば車内5名ほどが乗車できるようになります。
写真に写っている機材はSD機材ですので取り外して販売致します。空のラックとなります。
ラック背面の配線作業のために、ラックはスライドレールで3本半が一緒に前方に移動させられます。
中継車以外のご用途を検討される場合も、ラックはボルト等をバラしていくと撤去ができますので、色々な作業車に使えます。
車検証情報
車名 三菱 車体の形状 放送中継車
型式 KC-FE649C 原動機の型式 4D34 排気量3.9L 燃料・軽油
長さ522cm・幅209cm・高さ307cm 車両総重量5,775kg
NOx.PM不適合 前回走行距離メーター値52,400km